ホーム 初めての方へ 料金 アクセス MENU

筋肉痛の原因 | 喜びの声NO.1肩・腰・膝の痛み、むちうち治療、交通事故

Blog記事一覧

筋肉痛の原因

2021.09.13 | Category: 豆知識

こんにちは松谷です。

 

筋肉痛はなぜ起こるのか?というのは解剖学的に解明されていない部分がありますが、僕自身の考えで言うと

 

『普段していない動きをした時に起こる』

 

という事になります。もしくは普段の運動量を超えての動きでも起こります。

 

・普段運動をしない人が急に走る

・久々に筋トレをやる

 

などが多いですね。

普段慣れた筋肉の動きをする分には筋肉痛になりにくいんです、僕の施術は手の筋肉を使いますが手がだるくなる時はあっても筋肉痛として痛みが出ることはありません。普段からやっている動きであれば筋肉痛は出にくいです。

筋肉痛は昔『乳酸』が溜まるからという説がありましたが、今は筋肉を動かして筋繊維が傷つきそれを修復させる際に出る炎症が筋肉痛の原因とされています。普段使っている身体(筋肉)の動きであれば筋繊維は切れないので筋肉痛は起こりにくい、普段しない動きであれば筋繊維が切れるため筋肉痛が出るという事になります。

久々に動くときは準備運動や整理運動をしっかりと行うこと、徐々に負荷をかけていくことが重要ですね。

五十肩のセルフエクササイズ

2021.09.09 | Category: 大野城市の五十肩

五十肩は厄介な症状です。初期の軽い五十肩であれば自力で治すことは可能です。

五十肩には

1筋肉由来のもの

2筋肉+関節由来のもの

3筋肉と関節に原因がありさらに癒着しているもの

があると考えています。

筋肉だけのものであれば一回の施術ですっと上がります。

2と3は時間が掛かることが多いです。

まずはこのセルフエクササイズをやってみて下さい、五十肩に一番効くのはこの棘下筋エクササイズです。

 

ストレートネックはこう治す

2021.09.08 | Category: KYT,大野城市の肩こり,大野城市の頭痛

肩こりや頭痛の原因となるストレートネック

最近はスマホの登場でスマホ首なんて言い方もされています。

この厄介な姿勢は一度なってしまうと自然に何もせずに治ることはありません。生活習慣を変えるかエクササイズをするかになります。

このストレートネック、原因は下を向いている時間が多すぎるという事になります。

現代病ですよね。

ですので上を向く時間を増やすことが重要です。意外と少ないですね。ですので一日に数回子のエクササイズをやってもらえると効果的です。

+歩く際に目線は目の高さ PCの画面も目の高さなど目線を意識することで改善していきます。

 

 

ワクチン接種してきました。

2021.09.06 | Category: お知らせ

おはようございます松谷です、土曜日に一回目のワクチン接種してきました。

今回の第5波は非常に強力な感染力です。

休みの日は家でゆっくり過ごすのが一番ですね。

昨日は子供とネットフリックスでアニメ見ました。(それいけわんちゃん・お尻探偵面白いです)

こんな生活が続くと運動不足ぎみで患者様に聞いても

 

・運動0

・運動不足

・テレワークで太った

 

という方が大半です。

ジムやヨガがお休みor怖くて行けないという方も多いですね。

当院での施術後にでのインナートレまでやって帰る方も多くなりました。

第5波が落ち着くまでは筋トレがよさそうですね。

 

当院は

・完全予約制で患者様同士の接触頻度は最低限

・換気と消毒

・スタッフの検温と健康管理

など感染症対策を行っております。また自宅でも出来る症状別エクササイズ動画を患者様にお送りしております。

お身体の事でお困りの際はLINE又はTELでご連絡下さい。

KEN YAMAMOTO テクニック レベル11

2021.09.01 | Category: KYT

おはようございます、院長の松谷です。

9月に入りましたね、8月は猛暑、大雨、緊急事態宣言と気づけばあっという間でした。スタッフからも「8月早かったね~」という朝の会話がありました。

朝一に嬉しい出来事がありました、メールチェックすると当院の施術の基礎となるKYT(ケンヤマモトテクニック)の最新テクニックが解禁されていました。ケンヤマモトテクニックを学ぶためにオンラインで毎月勉強しているのですがレベル11が解禁されるのを待ち望んでいました!

早速昼休みに勉強します(^.^)

月別アーカイブ

カテゴリ一覧