Blog記事一覧 > 6月, 2025 | おおぎ整骨院|大野城市で評判や口コミも多数ある結果にこだわる院の記事一覧
こんにちは松谷です、当院は小中学生の患者様には初回は保護者様に同伴をお願いしております。
・保護者の方がいるとお子様も安心する
・保護者の方の目線での症状をお聞きしたい
・当院ではどういった考えで施術するのかを保護者の方にも知っておいてほしい
・運動後のケア方法や家でのストレッチ方法を保護者の方に一緒に学んでほしい
このような考えでお願いしています。
やはり子供の変化にいち早く気付くのは一番近くで見ている保護者様です。そこからの情報は非常に有用です。それに初回は緊張からか僕に心を開いてくれない子がいるのも事実です、そんな時はヒアリングがしっかりと出来ず良い施術はできないです。患者であるお子様に安心していただくこともよい施術につながります。あとは当院の施術を知っておいてほしいです、当院はただ電気を当てるだけ、痛いところをほぐすだけといった施術はやっていなません。どんな理論で施術をしているのか?どのくらいで治るのか?気を付けてほしいことはどんなことか?家でのストレッチ方法やケア方法はどんなことをしたらよいのか?これらのことを知っておいていただくためにも初回は同伴をお願いしております。
最近はお子様の部活動や運動に熱心な保護者様も多く毎回ご一緒されて施術中のお子様を見守っておられる方も多いです。保護者の方に施術を診て頂くのは僕にとっても非常に嬉しいです。僕、患者様、保護者様は一緒にケガに立ち向かうチームです。院に来てくださればチームでのコミュニケーションも取れますしね(^^♪
ぜひお子様がケガでお困りの際は当院にお越しください。
当院は小中高生は初回1980円、二回目以降4回8000円(一回2000円)でのご来院可能です。
こんにちは松谷です。スポーツでのけがは大きく二種類あります。スポーツ外傷とスポーツ障害です。
スポーツ外傷とは転倒や衝突などの外力で起こるものです。捻挫や挫傷(肉離れ)、脱臼や骨折などです。当院に多く来る症状としては
足首の捻挫、ハムストリングスの肉離れ、突き指などです。
スポーツ外傷による治療は施術、電気治療です。電気治療器は微弱電流治療器エレサスを使っています。エレサスはプロ野球球団でも使われている痛みを取ることに特化した治療器です。炎症のある痛みによく効きます。
スポーツ障害とは繰り返しの動作や疲労、オーバーユースから起こるものです。慢性的な痛みを伴います。炎症を伴わず治りにくいのが特徴です。当院に来る症状で多いのは
慢性の腰痛、投球動作での肩の痛み(投球肩)、テニス肘、ジャンパー膝などです。
スポーツ外傷に比べてスポーツ障害は原因がはっきりせず痛みが取れないことが多いです。要するに治すのが難しいです。治すためにはしっかりと原因を見極める必要があります。原因の多くは疲労やオーバーユースによるものやそこからくる姿勢やフォームの変化です。疲労を取り除き正しい姿勢とフォームを作り上げることで改善します。当院の施術KYT(ケンヤマモトテクニック)は姿勢からの不具合を治すことに特化しています。
元横綱白鵬にも当院の施術を受けて頂きました(^^♪
当院ではどちらもしっかりと対応可能です。部活や趣味であるスポーツを思いっきり楽しむためにもケアは欠かせません。お困りの際は当院へお越しください。
こんにちは松谷です。梅雨時期は片頭痛の季節ですね。
環境に左右される片頭痛は気圧や天候、ストレスで起こります。
気圧は雨の前日に下がりますのでその時に片頭痛が起こります、一番おすすめの方法はこちらです。
この運動は筋緊張型頭痛にも効きますが片頭痛にも効きます。
この星部分に刺激を与えることで脳に良い信号が送られて片頭痛を予防できます。
この運動の注意点ですが片頭痛が出ている時にしてはいけません。片頭痛は九品的に血行を良くすると痛みが増すためです。
ですが予防には最適です、梅雨を乗り切るためにもぜひこの運動をしてみて下さいね。
もしも梅雨時期の片頭痛を思って憂鬱になるくらいであれば一度来院ください。筋緊張型頭痛にも片頭痛にも効く施術を用いてお力になります。
こんにちは松谷です。片頭痛とは三大慢性頭痛の一つです。
セロトニン不足によって頭の血管が拡張することで起こります。
治すためにはセロトニンを産生する
脳の痛みの回路を良い方向に誘導する
必要があります。
これは心と頭を自分でコントロールするということです。
片頭痛には
この部分が有効です。
詳しい説明は省きますが星印の部分に信号が送られてきます。
この運動が効果的
立った状態で両肘を水平に保ち、腰から上を左右に動かします。
この運動を繰り返すことで腰や背中の小さな筋肉のストレッチができます。筋肉とともに筋肉付近の細い筋肉もストレッチされます。ストレッチの刺激が信号となりリズムに乗って脳へ送られます。脳の痛み回路に送られるとセロトニンが活性化して痛みが出なくなります。
かなりきついので2分以内にしましょう。
治し方と書いていますが正しくは予防法です、片頭痛時は運動して体温が上がると痛みが増しますので痛みが出ていない時に予防法としてやってみて下さい。
こんにちは松谷です。頭痛がひどい患者様がいらっしゃった時の話です。
この患者様は仕事中もそれ以外もひどい頭痛に悩んでいました。仕事はデスクワークです。当院の施術で頭痛はなくなりましたがその後土曜日だけひどい頭痛が出るということでした。どうやら痛みの種類も違います。
これは俗に週末頭痛と言われているものです。仕事中は首や筋肉が強張ることが原因で出る『筋緊張性頭痛』、土曜日は片頭痛が出ていました。
実は結構ある症状です。
週末にほっとリラックスするとセロトニンが減少して片頭痛が出ます。二度寝や気をぬくと起こる頭痛です。
この患者様には週末頭痛を説明して体操をしていただきました。
かなりの効果です。週末も気を抜かないことが大切ですが仕事のように張り詰める必要はありません。明日こんなことしようかなと考えることも重要ですし運動をすることもアリです、自分の中で平日と土日を区切りすぎないことでセロトニンの減少や枯渇を防ぎ、運動によってセロトニンを再生産します。
ぜひお悩みの方は当院へお越しください、スマホであればLINEにて予約可能です。