ホーム 初めての方へ 料金 アクセス MENU

背中がゴリゴリなるのはなぜか? | 喜びの声NO.1肩・腰・膝の痛み、むちうち治療、交通事故

Blog記事一覧

背中がゴリゴリなるのはなぜか?

2021.12.06 | Category: 大野城市の五十肩,大野城市の肩こり,未分類

こんにちは松谷です。

背中がゴリゴリなる方結構多いです、当院でも最近野球(ピッチャー)で投げたらその後肩甲骨から音が鳴ると言われました。

この音は肩甲骨と肋骨の間の隙間が狭くなっていると考えられます。

肩甲骨は肋骨の上にあるだけです、そしてゴリゴリなるのは肩甲骨と肋骨の間で動きをよくする滑液包が出していると考えています。

肩甲骨まわりの筋肉が固くなると肩甲骨を肋骨に押し付けるようになり滑液包が押しつぶされ音が出ていると考えます。

前鋸筋、肩甲下筋などを緩めてあげると背中の音はどんどん減ります。

エクササイズやストレッチなどもおすすめです。

 

12月のお知らせ

2021.12.01 | Category: お知らせ

こんにちはおおぎ整骨院です。

12月18日㈯はお休みします。

年末は30日㈭午前まで

年始は5日㈬から通常診療です。

今月も宜しくお願いします。

坐骨神経痛は治らない? 治ります!

2021.11.24 | Category: 坐骨神経痛,腰痛

当院に来る患者様で足のしびれや痛みで来院する方は多いです。

この坐骨神経痛は坐骨神経に沿った痛みや痺れ、疲れやすい、こわばるなどの症状の少々です。

気をつけるポイントですが坐骨神経痛はヘルニアや分離すべり症など骨由来のものだけではないという事です。

先日来院された患者様も病院で椎間板が住まくなっていると言われてそのせいで足の痺れが出ていると思っていましたが検査をするとお尻の筋肉の固さが原因で坐骨神経痛が出ていることが分かり症状がかなり改善しました。

坐骨神経痛は治らないと思っている方も多いと思います、ヘルニアや分離すべり症、脊柱管狭窄症と診断されていたとしてもそこからしびれや痛みが出ているとは限りません。鑑別が必要です。ぜひ一度当院で施術を受けてみて下さい。

 

患者様より喜びの声頂きました。肩 腰

2021.11.22 | Category: 大野城市の肩こり,患者様からの喜びの声,腰痛

最初来られた時は腰を痛めて大変でしたね

腰が良くなって肩こりも酷かったので施術とストレッチで改善されました。

今は定期的にメンテナンスされてるので、痛みの出ない身体になって良かったです

 

1万回再生されました(^^♪

2021.11.18 | Category: お知らせ,腰痛

こんにちは松谷です。当院のYouTubeチャンネルの動画が1万回再生されました。

皆様のおかげです、ありがとうございます。

腰痛の方が少しでも良くなるヒントになれば幸いです。

 

1万回再生された動画はこちら!

月別アーカイブ

カテゴリ一覧