こんにちは松谷です。
盆休みのお知らせです。
8月10日(日)〜15日(金)
宜しくお願いします。
こんにちは松谷です。
若い患者様で猫背が増えていますね、仕事内容がPCだったり、スマホを見たり、おまけに運動不足だったり
最近は猫背になりやすい環境だと考えます。
猫背の原因は
・大胸筋
・小胸筋
・前鋸筋
の三つの筋肉です、この三つの筋肉が肩全体を前方に押し出してしまいます、ですので猫背にはこの三つの筋肉のストレッチがよく効きます。
猫背がひどいとストレートネックも治りません、腰にも悪いです。ぜひストレッチをやって下さいね。
小胸筋セルフマッサージ
大胸筋ストレッチ
前鋸筋ストレッチ
ぜひこの三つのストレッチをやってみてください。
こんにちは松谷です。部活動などのスポーツでの怪我はこの3つ+1つの原因で起こります。
1 オーバーワーク
頑張りすぎですね、学生の間は回復力が高く毎日練習できてしまいます。
結果オーバーワークとなり怪我を起こします。
2コンディショニング不足
毎日練習すると体が疲れたり筋肉が強張ったりします、正しい疲労のぬき方を学んでいないとコンディションが落ちてパフォーマンスが落ちます。結果ケガが増えます。
3フォームの乱れ
オーバーワーク、コンディショニング不足によりフォームが乱れます、フォームの乱れは筋肉や関節に負荷がかかり怪我をします。
この三つに加えて
4成長期である
ことが挙げられます。成長期は骨がどんどん伸びますが筋肉は同じ速度では大きくならないため骨の成長について行けずに引っ張られて固くなります。固くなった筋肉は疲労もたまりやすいですし怪我しやすいです。
これらの3+1により学生のスポーツはケガが起こりやすいです。この三つのうち上記の三つは意識と知識で改善可能です。
最近はどのスポーツも医学的、運動学的に理論が確立されていていますので正しく練習して正しくケアすることで最大限のパフォーマンスが発揮できます。
お子様がスポーツをやっている方で
『子供が痛いと言っている』
『パフォーマンスが上がらず子供が悩んでいる』
『指導者がケアしろと言っているがどこに行って良いのかわからない』
などお困りであればぜひ一度当院へお越しください。
学生用のお得な回数券販売中です。
4回8000円😃
ご予約はTELまたはLINEにて受付しております、初回は検査説明をしますので保護者の方も同伴して下さい。
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年4月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年9月
- 2017年2月
- 2016年12月