ホーム 初めての方へ 料金 アクセス MENU

本日は雪が降りますね | 喜びの声NO.1肩・腰・膝の痛み、むちうち治療、交通事故

Blog記事一覧

本日は雪が降りますね

2023.01.24 | Category: 豆知識

おはようございます松谷です。

本日昼から福岡県は大雪だそうです、今日は風も強いです。

例年大雪の日と次の日は尻もちをついたり事故に遭ったという方が来院されています。

気をつけて生活しないといけませんね。

 

冷え性対策 その2

2023.01.23 | Category: 冷え

おはようございます松谷です。冷え性の整骨院的アプローチは

・膝が内側に向いていて鼠径部で大腿動脈を圧迫するため膝を外側に向ける

・ふくらはぎに動きが出ないと血流を妨げるためふくらはぎを動くようにするため足関節の動きを出す

 

この二つです、足首はふくらはぎの筋肉の硬さで固くなります。ふくらはぎは足首の固さで硬くなります。

足首のエクササイズをぜひやってみてください。

 

前にかがむと痛い腰痛に ヒラメ筋ストレッチ

冷え対策 その1

2023.01.20 | Category: 冷え

おはようございます松谷です。

冷えの対策として膝を外側に向けるという方法があります。

膝が内側に向いていると足の付け根で大腿動脈を圧迫して血流が悪くなり冷えの原因になります。

膝を外に向けるにはお尻の筋肉が大切です。内股O脚を治す筋トレがよく効きます。

このエクササイズがよく効きますよ。

【O脚】改善 筋トレ編

冷えのアプローチ

2023.01.19 | Category: 冷え

こんばんは松谷です。

冷えに対してはいろんなアプローチがありますよね、食事や半身浴などでしょうか、ここでは整骨院的なアプローチです。ぜひご一読ください。

こんな人は冷える

・膝が内側に向いている

・足首が硬い

です、膝が内側に向いている方は足の付け根(鼠径部)で大腿動脈が圧迫されて血流が悪くなり冷えの原因になります。足首が固い方はふくらはぎの伸縮がないため血流が悪くなり冷えます。

当院では冷えに対してはこの二つを解消することでアプローチをしています。

雨が降ると頭痛が出ますね

2023.01.18 | Category: 大野城市の肩こり,大野城市の頭痛,豆知識

おはようございます松谷です。最近は雨が多くなりましたね、当院でも雨の前日などは頭痛が出るという患者さまも多いです。交通事故による鞭打ちなどはその症状が顕著に現れます。

雨の前日などは気圧が下がります、これが原因で体には変化が起こります。関節の内圧の変化によるものです、気圧は自分でどうにもならないので首の後ろを緩めることが大切です、ぜひ実践してみてくださいね。こちらの動画がお薦めです。

【首こり】【肩こり】【3分半】治らない首こりの方はぜひ見て!

月別アーカイブ

カテゴリ一覧