おはようございます松谷です。
土曜日から始めたファスティングですが
土日 準備食期間
月火水 断食期間
木金土 回復食期間
の回復食期間に入りました。
今朝はすっきり大根を食べ、胃腸もすっきりしましたね
ただすっきり大根がいつも美味しいものではないので昆布を多めに入れたせいか味が濃く、梅干しも塩分が強すぎたためにいつもよりもすっきりしませんでした。
宿便はしっかりと出ましたがなんでも程々が良いですね。
今は水分を多めにとって濃かった分を中和している状態です、効果があるかはわかりませんが^_^
今日の昼食から少しずつ食事をしていこうと思います。
こんにちは松谷です。今日は断食3日目、準備食から数えて5日目です。
体調は良いです、体は軽くもあるような重くもあるような・・・といったところです。
今日は昼休みのうちにすっきり大根の材料を買いに行きます。
このすっきり大根は明日の回復食1日目の朝食に食べるものです。
材料は大根、梅干し、昆布のみ
昆布だしで大根を茹で、茹で汁と大根を叩いた梅干しと一緒に食べます。
大根の食物繊維がスポンジ
梅干しのクエン酸が洗剤
といったところでしょうか、3日間休めて空になった胃と腸の汚れを洗い流してくれます。
断食の後にすっきり大根を食べると宿便がこれでもかというほど出ます、そして体がすごく軽くなるんです、もう爽快です。
ファスティングはデトックスのため、このためにやるといっても過言ではないです。
今回体重計の電池が切れてしまったので測ってないですが顔周りもすっきりとしてきました(家族に言われます)。きっと体重も4キロくらいは落ちていると思います。
明日から回復食3日間に入ります、ここでお腹いっぱいに食べると体にも悪く体重もすぐに戻ります。気を引き締めて頑張ります。
こんにちは松谷です、ファスティング期間です。
ファスティングとは断食のことです。僕はデトックスとして半年に一度のペースでやっています。
準備食2日断食3日回復食3日の8日間行うのですが今日断食の2日目、折り返し地点です。
今回は体重などは計測していませんが毎回大体3キロ減、お腹周りの見るからに違いがわかるくらいの変化があります。
折り返し地点での体の変化としては
体が軽い
肌の調子が良い
お腹がすっきりとしてきた
便が出ない
こんなところです。最後まで無理せず頑張ります。
おはようございます松谷です。
コアレの体験キャンペーン中です、今回はインナーマッスルを鍛えるとなぜ腰痛がなくなるのか?というお話です。
インナーマッスルの中でも腹横筋が腰痛防止によく効きます、腹横筋は腰をぐるっと覆う筋肉で鍛えると上半身の重さを支えてくれるので腰痛防止になります。実にシンプルですね。
ぜひ腹横筋を鍛えに来て下さいね。
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年4月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年9月
- 2017年2月
- 2016年12月