Blog記事一覧 > 未分類 | おおぎ整骨院|大野城市で評判や口コミも多数ある結果にこだわる院 - パート 7の記事一覧
こんにちは、おおぎ整骨院松谷です。産後骨盤矯正で来院する方が当院にはいます。
産後は腰の痛みや生活の変化、体の変化で大変です。そして皆さんが気になっているのは
『産後太り』です。
体を産前の状態に戻したい一心で急激な運動や過度の食事制限をしたいと思うかもしれませんが産後に無理はいけません。普通の食事よりも育児と授乳で勝手に痩せることが多いです。
産後の食事はカロリーで言うと+400~500キロカロリーくらいが良いとされています。
通常成人女性であれば一日に約2000カロリーとすると約2400キロカロリーほど必要です。僕自身妻の産後の病院食を見るととても豪華でハイカロリーで驚きました。ご馳走が出てくるんですね、栄養士さんがしっかりと計算してくれているはずです。
産後しばらくは400キロカロリーくらい多くても授乳や育児で大変なので太りません。
しっかりと栄養のバランスが取れていて2400カロリーくらい多く食べることが望ましいです。
新年明けましておめでとうございます
今年も、おおぎ整骨院宜しくお願いします。
5日より通常診療しています。
年末年始で身体が痛くなった方
交通事故に遭った方が増えてますので、
何かあればご連絡下さい。
今年も元気に頑張っていきますので、宜しくお願いします。
こんにちは松谷です。
背中がゴリゴリなる方結構多いです、当院でも最近野球(ピッチャー)で投げたらその後肩甲骨から音が鳴ると言われました。
この音は肩甲骨と肋骨の間の隙間が狭くなっていると考えられます。
肩甲骨は肋骨の上にあるだけです、そしてゴリゴリなるのは肩甲骨と肋骨の間で動きをよくする滑液包が出していると考えています。
肩甲骨まわりの筋肉が固くなると肩甲骨を肋骨に押し付けるようになり滑液包が押しつぶされ音が出ていると考えます。
前鋸筋、肩甲下筋などを緩めてあげると背中の音はどんどん減ります。
エクササイズやストレッチなどもおすすめです。
病院との併用は可能ですか?
とよく聞かれますがこれはOKです。整骨院のみでもOKですが当院は病院との併用をすすめています。理由は患者様が不利益を被らないためです。
実は医師にしかできないことの中に『後遺障害』の認定があります。これは整骨院ではできません。後遺障害の認定は事故後6カ月以上経過した段階でも症状が残っている場合に医師が判断します。後遺障害認定により慰謝料は70万~200万くらい増える可能性があります。ですので病院は行ってください。
整骨院のメリットは主に二つ
・遅い時間まで診療しているので通いやすい
・施術でほぐす
などであると考えます、むち打ちを例にとるとなかなか電気治療だけでは治りません。
事故に遭ってしまった際は病院・整骨院の併用をお勧めします。